生徒さんが作って下さったハープ型のクッキー!可愛いくて食べるのがもったいない〜。でも食べちゃった。おいしかったです♡
12/24 安奈淳 Christmas Concert
⭐︎チケットは完売いたしました
日時:2021/12/24(金) 開演17:00
会場:内幸町ホール
料金:10.000円(全席指定)
お問合せ:(有)アートワーク Tel.03-5997-6573
11/25 こしがや市民大学
⭐︎定員に達した為、受講者の募集は締め切りました
日時:2021/11/25(木) 10:15-12:15
会場:越谷市中央市民会館1階劇場
演題:ハープの世界〜極上の音色に触れる〜
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/syogaigaku/shimindaigaku.html
11/14 クラシックの愉しみ
⭐︎満席となりました。
日時:2021/11/14(日) 14:00-15:00
会場:こしがや絵本館
2年毎に開催していただいているハープソロコンサートです。今回はクラシック音楽をお届けします。また、田中璃奈子さんをゲストにお迎えしてハープデュオも2曲演奏します。
10/18,23&24 国際ハープフェスティバル2021-草加市
今年33回を迎えるアジアで最も歴史のあるハープフェスティバルです。座席を定員の半数以下に抑え、感染症対策を万全にしてお客様をお迎えします。私は23日(土)フェスティバルコンサートにおいて《草加市レバーハープ・アンサンブル》の指揮者として出演します。17名のメンバーと気持ちを一つにしてキレのある華やかな演奏をお届けしたいと思っています。
そして、10/18(月)は《0さいからのハープコンサート》をハープデュオでお届けします。
詳しくは草加市文化会館のサイトをご覧ください↓
https://soka-bunka.jp/smarts/index/178/#block1868-2967
⭐︎両日ともチケットは完売しました
暗譜その2
前回、暗譜を頑張ったことを書いたのですが、「暗譜のコツを教えてほしい」とのお声があったのでお話ししたいと思います。
私の場合、速い曲の場合は暗譜がラクなんですよね。弾ける頃には指が覚えていますから。今回は緩やかな曲でしかもコードに規則性がなかったので、とにかく1音ずつ音符を覚えるしかない、と覚悟しました。1小節ずつ何度も(20回位)繰り返して音符を頭に叩き込んでいく方法です。1小節覚えたら次の小節に移りそこを覚えたら前の部分を合わせ2小節分弾いてみる。そしてまた次を覚えたら、再度前の部分と合わせて3小節弾いてみる、と言う具合に。最初はなかなか覚えられなかったのですが、慣れてくると頭に入る速度が徐々にアップしてきましたよ。そしてこのやり方はひとつひとつ音符で覚えるので、忘れたり飛んだりする心配が少ないように思えました。コツというより、時間を使う地味で根気のいる作業ではありますが確実なやり方ですのでぜひ1度お試しください!
暗譜
8月28日、同仁キリスト教会にてジョイントリサイタル形式のコンサートに出演しました。厳しい状況の中いらして下さったお客様、ありがとうございました。そして開催を決断して下さった主催の厚子様に心より感謝いたします。
さて、久しぶりのリアルコンサート。私は緩やかな小品をソロで5曲演奏したわけなんですが、練習では暗譜しようとしてもなかなか覚えらない…途中諦めかけたんですよ…譜面台立てようかな…とか。そんな時にですね、ある方が「覚えられなければ覚えるまでやればいいだけのこと」と仰ったのです。なるほど、その通り、練習足りてないよね、甘いよね…。ということで心を入れ替えてめっちゃ頑張りました。1日1ページずつ確実に覚える!と。そしたらですね、なんだか少しずつできるようになってきて練習が楽しくなっちゃったんです♪…そして本番は大事故なく終了!私はやればできる子でした。万歳!!!
8/28 Quartier II
日時:2021.08.28(土)14:45開演
会場:同仁キリスト教会(東京都文京区)
料金:4.000円
ハーピスト仲間とジョイントコンサートをいたします。このような状況下でお誘いしにくいのですが、感染予防対策を万全にしてお客様をお迎えしますので、ご無理のないところでいらして下されば幸いです。私はソロで小品5曲を演奏予定です。ただいま苦しみながら絶賛暗譜中!(汗)
夕焼け
明日もよいお天気になるね!
Jazz羊羹
インパクトあるなぁ!生徒さんからのいただき物、大分湯布院「ジャズようかん」。食べるのがもったいなくて賞味期限までぎりぎり眺めていたけど遂に食べちゃいました。餡の中には無花果が入っていて食感も良し。美味しゅうございました♪