パンデミックの影響で活動停止してしまったアート界を救済する目的で東京都が行った「アートにエールを❗️東京プロジェクト」に J’z Harp Trio のメンバーとリモート撮影、編集した動画を提出いたしました。こちらからご覧いただけます↓↓↓
https://cheerforart.jp/detail/2170
「十五夜」
詞 湯原王(万葉集第4巻より)
曲 小松真理
演奏 J’z Harp Trio (歌:田中淳子, ピアノ:小松真理, ハープ:田中淳子)
パンデミックの影響で活動停止してしまったアート界を救済する目的で東京都が行った「アートにエールを❗️東京プロジェクト」に J’z Harp Trio のメンバーとリモート撮影、編集した動画を提出いたしました。こちらからご覧いただけます↓↓↓
https://cheerforart.jp/detail/2170
「十五夜」
詞 湯原王(万葉集第4巻より)
曲 小松真理
演奏 J’z Harp Trio (歌:田中淳子, ピアノ:小松真理, ハープ:田中淳子)
私がハープをお習いしたヨセフ・モルナール先生は、戦後NHK交響楽団の招きでウィーンから来日されて以来、60余年に渡り日本ハープ界を牽引された方でした。残念ながら2018年に89才で亡くなられてしまい寂しい思いが募ります。昨年はウェールズの「ワールドハープコングレス」においての追悼コンサートに私も出演させて頂く予定でしたがパンデミックの為に中止となってしました。しかしこの度、門下生仲間の井上美江子さんが中心となってそのプログラムの一部を映像にすることができました!演奏と共にたくさんの写真も映し出され、先生を知る人には懐かしく、知らない人には先生のことがよく分かる素敵な作品になっています。多くの方にご覧いただければ嬉しいです。(私は1曲目「ハープワルツ」に参加しています)
《Tribute to Professor Josef Molnar, Father of the harp in Japan》
6月1日にヴァイオリンの増田太郎さんをサポートして出演いたしました。写真を撮って送ってくださった方や、「観たよ〜」とご連絡くださった方、たくさんの温かいお言葉が身に沁みました。収録は1テイクだったので緊張しましたが、徹子さんの前で演奏できる幸せを感じながら、力を振り絞りました(笑)
ご覧いただきありがとうございました m(__)m
【Happy Taro Carnival 2021 僕らの夏は、ここから始まる】
ヴァイオリニストで作編曲家でもある増田太郎さん、初の単独ホールコンサートです。ピアノ矢嶋マキさん、バイオリン徳島由莉さんも交えて盛り上がること間違いなし!この夏も熱さやコロナに負けずに張り切って参りましょう♪(感染防止策をきちんとした上で皆様をお迎えします)
日時:2021/07/02(金)
昼の部 13:30開場/14:00開演
夜の部 18:00開場/18:30開演
会場:けやきホール(古賀政男音楽博物館1階)
料金:全席自由¥5,500 小学生以下¥3,000
チケットのご予約は増田太郎オンラインストアへ↓↓↓
用事があり隣町に行った昨日のお話。「たしかこの辺りにラーメン屋さんがあったはず…」とキョロキョロしながら歩いていたら、自転車に乗った知らないお姉様に「ねえ!今畑から採って来たんだけどもらってくれない?」と声をかけられる。キョトンとする私に、「食べきれなく捨てちゃうのよ」と前カゴからキュウリとインゲンをいっぱい出して来た。「いや、見ず知らずの方からいただくなんて…」「知らない人にあげるのがいいのよ、知ってる人だとお返しとか気を遣わせるでしょ」…という訳で、ありがたくいただきました。なんかいい街だった。
唐突ですが。ニューヨークに住むピアノ教師のシーモア先生(94歳)に少しでも近づきたいと思っています。生徒さんの事で悩んだり、他人を羨ましく思ったり、本番が迫っているのに全然弾けなくて泣きそうな時とか、つまり心がモヤモヤしている時に彼の本を読むと「こんな私じゃダメだー、変わらなくては!」って気になるのです。シーモアさんは世間から見たら「変わり者」なのかもしれません。ワンルームのアパートに57年間1人で住み、世の中とは距離を置く偏屈なおじいさんにも思えます。でも彼は美しい音楽を奏でることだけに集中し誠実にピアノに向き合っているのです。
「なぜ音楽を勉強するのだろうか」という(プロを目指していない)生徒からの問いにも明快に答え、そして私のような常に迷える演奏家にもカウンセラーのように語りかけてくれます。
《心で弾くピアノ 音楽による自己発見》セイモア・バーンスタイン著/音楽之友社
ドキュメンタリー映画にもなっています。《シーモアさんと、大人のための人生入門》ご興味あればぜひ↓↓↓
「自分の心と向き合うこと、シンプルに生きること、成功したい気持ちを手放すこと。積み重ねることで人生は充実する」
https://www.youtube.com/watch?v=M-lNmn11XZg&feature=emb_rel_end
音楽仲間の増田太郎さんがこのたび『徹子の部屋』に出演します。番組中、数分間の演奏があり、なんと田中もご一緒させていただくことになりました!放映日は6月1日(火)13時〜13時半、テレビ朝日系列です。ヴァイオリンはもちろんトークもお上手な太郎さん。徹子さんとの時間はあっという間だったとか。私も緊張しながらも楽しい収録でした。お時間あればぜひご覧下さい!
大根の葉っぱをお水につけておいたら白い可憐なお花が咲きました。昔、「だいこんの花」というテレビドラマがあったような。。森繁久彌さんだったかな。。
無観客、2部に分けての勉強会。滞りなく終わりました。皆様それぞれのご事情の中で一生懸命ハープと向き合ってくださいました。ご参加ありがとうございました。